HOME > ビジュアルで学ぶ貿易実務 > イラストでマスター 輸入の仕事の流れ

イラストでマスター 輸入の仕事の流れ

仕事の流れを理解しましょう。まずはイラストをもとに、どのような仕事がおこなわれるのかを
確認することからはじめましょう。


信用調査をする
信用調査です。輸入者は交渉を始める前に相手企業の信用調査を専門機関などに
依頼します。
信用調査
輸入交渉をする
輸入交渉です。貿易取引では、買い手である輸入者から、価格や納期などの条件を
輸出者に問い合わせ、見積もり依頼を行う場合があります。
輸入交渉
信用状発行を依頼する
信用状の発行依頼です。輸入者は自社の取引銀行信用状の発行を依頼します。
信用状はAdvising Bankを経て、輸出者に送付されます。
Letter of Credit
輸入貨物到着前準備
輸入貨物到着前の準備です。輸入者は条件により海上保険の手続きを行い、
船会社から送られるArrival Noticeを受取り、内容確認します。
Arival Notice
輸入決済をする
輸入決済です。輸入者は信用状取引の場合、発行銀行に対して、代金の支払い
を行い、輸入貨物を受取るのに必要な船積書類を入手します。
輸入決済
D/O入手
輸入貨物の引取り準備です。輸入貨物を手に入れるにはDerivery Orderが必要に
なります。船会社にB/Lを提出し、D/Oを入手します。
D/O
輸入通関手続き
輸入通関手続きです。通関業者はImport Declarationを作成し、税関に
輸入申告手続きを行います。税関は申告内容を十分審査します。
輸入通関
輸入貨物の国内販売
国内販売です。税関から輸入許可を得た貨物は、国内の各店舗に配送
されますが、その前にラベル貼りや取扱説明書の挿入などが行われます。
(『図解 はじめての貿易実務』ナツメ社 より抜粋、一部加工しました)